- 不眠症(睡眠障害)
不眠症はツボ押しやお灸などで改善する事も可能です。不眠症に効果のあるツボやツボの探し方、オススメのグッズ等ご紹介します。

不眠症をツボで改善
ツボは、東洋医学の考えに基づく療法です。特に自律神経に働きかける効果があります。ツボは「気」の流れが基本になっていますが、ツボを刺激する事で、様々な体の不調を改善できると言われています。
自律神経に働きかけるため、特に不眠症や睡眠障害に悩む方には効果があると言われています。それ以外にも、不眠症が原因で生じる頭痛、肩こりなどの改善につながる場合もあります。不眠症に効果的なツボなどをご紹介します。
不眠症に効果のあるツボ
ツボの数は、全身で670種類あると言われています。その中から、特に不眠症に効果があるとされているツボをご紹介します。また、ツボはお灸で刺激を与える事でも高い効果を期待できます。最近は火を使わないタイプのお灸もありますので、そのようなものを利用するのもオススメです。
失眠(しつみん)
失眠は、かかとのふくらみの中央にあるツボです。効果が得られればツボを刺激してから5分で眠れるツボと言われています。不眠症以外にも、むくみ、うつ、下半身の冷え、足の疲れ、かかとのカサカサ、ひび割れ、のぼせなどにも効果があると言われているツボです。総合的に心を安定してくれるため、「癒しのツボ」とも言われています。
押し方は、親指かツボ押し用の棒で垂直に押します。体がかたくて座った状態で押すのが難しい方は、安定している家具のへりなど、かたいものにかかとを押しつけるだけでも構いません。
なお、失眠は鈍感なツボのため、指で押すだけでは十分な効果が得られない場合があります。お灸を使って熱による刺激を与えた方が効果があるとも言われています。もしも可能であれば、お灸を試してみましょう。
湧泉(ゆうせん)
湧泉は足の裏の中央のやや上にある凹んでいる部分にあるツボです。足の指を曲げた時にくぼみができる箇所です。頭痛の解消、疲労回復、リラックス効果、抜け毛予防、血行改善などにも効果があると言われているツボです。
押し方は、両手の親指を使い、強く押し揉みます。3秒間隔で押したり緩めたりの刺激を交互に行い、温かくなるまで繰り返します。
安眠(あんみん)
安眠は、耳の後ろにある下に向かって尖っている骨から下に、指の幅1本分ほどのところにあるツボです。名前の通り、安眠に導くツボとして有名です。不眠症の方は、この部分がこっていると言われています。不眠症の自覚がない方でも痛みを感じる場合は、不眠症の可能性があります。不眠症以外にも頭痛、めまい、肩こりなどにも効果があると言われています。
押し方は、中指の腹で、ゆっくり骨をなでるように押します。頭の後ろから反対側の手を回して、首を手のひらで包むようにし、中指で刺激すると押しやすいでしょう。10~20ほど押して離す、を5~10回ほど繰り返すのが効果的です。
百会(ひゃくえ)
百会は、頭のてっぺんにあるツボです。左右の耳の穴を結んだ線と眉間の中間から頭のてっぺんに向かっていく線が交わった場所にあります。つむじよりも手前で、指で触ると柔らかったり凹んだりしている場所にあります。
百会は「脳の玄関」と言われるほど万能のツボです。不眠症以外にも自律神経を整える効果もあるとされています。それ以外にも特に頭痛、目の疲れ、抜け毛、痔などにも効果があると言われていて、不眠症以外の方も健康のためにも刺激してあげたいツボです。
押し方は、息を吐きながら、両手の中指を重ねるようにあてて、15~20回ほど押して離す、を繰り返します。押す時は体の中心に向かってまっすぐに推すようにしましょう。強く力を入れすぎないように、痛気持ちいいぐらいを目安にしましょう。
完骨(かんこつ)
完骨は、耳の後ろの膨らんでいる部分から1cmほど下の内側に少しずれたところにあるツボです。髪の生え際あたりのへこんでいる部分になります。完骨は副交感神経を整えるツボとも言われています。内臓の血液循環をよくしたり、首の痛み、頭痛、むくみ防止、ニキビや過剰皮脂の改善などの効果も期待できます。
押し方は、親指の先をあて、ゆっくり体重をかけながら上に押し上げるように指圧しましょう。5秒ほど押し上げで離す、を5~10セット程度を目安に行いましょう。深呼吸をしながらゆっくり行う事でリラックス効果も期待できます。
少衝(しょうしょう)
少衝は、両手の小指の爪の付け根の内側にあるツボです。ストレスを緩和し、眠気を誘う効果があるとされています。不眠症以外には動悸、ヒステリー、神経性胃炎、むくみ解消などに効果があると言われています。
押し方は、反対の手の親指と人指し指で小指の爪を挟むようにして、少し強めにグリグリと押します。眠る前だけでなく、ストレスを感じた時に刺激するといいツボと言われています。普段から押すようにするとリラックスしやすくなりますので、積極的に刺激してあげるようにしましょう。
ツボの探し方
上記でご紹介したツボは、あくまでも一般的なツボです。どこが効くかは個人差がありますし、また、同じ人でもその時の状態や年齢によってツボが変わる場合があります。一般的なツボを参考にしつつ、ご自分が一番合っているツボを探す事が大切です。
ツボを探すというと、押してみて痛いところだと思う方が多いかもしれません。ですが、本来は軽く撫でて探すという探し方が推奨されています。ツボを探す時のポイントは下記の通りです。
- わずかに凹んでいる部分
- カサカサしている部分
- 冷たかったり熱かったりする部分
- 皺がある部分
- そこだけ色が違っている部分
- 撫でた時につっかかりを感じる部分
無理にあちこち押して確かめる必要はありません。ただし、この探し方は、ゆっくりと丁寧に確認しなければほとんどわかりません。その分、ご自分の状態を、優しく手を使って確かめる事ができます。だいたいのツボがわかれば、サインペンなどで印をつけておけば、指や棒で押す場合もお灸をする場合も刺激しやすくて便利です。
オススメのツボ押しグッズ・ご自分でできるお灸グッズ

ツボ押しは場所によっては指で押すのが難しい場合もあります。また、お灸は実際のもぐさを利用するのは初心者には困難でしょう。そのような方のために、市販されているオススメのものをご紹介します。
ツボ押し棒
昔ながらのツボ押しグッズと言えば、ツボ押し棒です。様々な形状のものが販売されていますが、簡単にツボを刺激する事ができ、持ち運びもできるためいつでも利用できます。
青竹踏み
こちらも昔ながらのツボ押しグッズです。足の裏には非常に多くのツボがありますが、満遍なく刺激する事ができます。青竹を踏むだけですので簡単ですし、安く購入する事ができます。ただし、やりすぎないように気をつけましょう。理想は1日5~15分程度で、できれば2~3回にわけて行いましょう。お風呂上がりやリラックスしている時に行うと効果的です。
火を使わないお灸
お灸は初心者に扱うのは難しいとお思いの方も多いかもしれませんが、最近は台座がついていて簡単に利用できる使い捨てタイプのお灸が薬局などでも市販されています。ただし火を使う事にはかわりありませんので、不安な方やにおいが気になる方もいらっしゃるかもしれません。そのような方には、火を使わないタイプのお灸がオススメです。
貼るタイプのカイロなどのようにツボに貼るだけです。いつでも使う事ができるため人気になっています。火を使わないタイプのお灸も薬局などで簡単に購入する事が出来ます。ただし、温熱効果はカイロよりもありますので、低温ヤケドの危険があります。特に肌の弱い方などは注意が必要です。利用する前にしっかりと説明書を読むようにして下さい。
ツボで改善されない場合は睡眠薬などの利用も

ツボ押しやお灸は不眠症だけでなく、自律神経を調整する効果などもあります。不眠症の原因はひとつではありませんので、ツボを刺激する事によって気の流れをよくし、様々な不調を改善することも期待できます。
ただし、ツボを押してすぐに簡単に眠れるようになるかというと、多くの方はそうではなく、続ける事によって自律神経が整い、眠りやすくなってくるとされています。そのため即効性には欠けるため効果があらわれるまでには時間がかかり、また、すべての方に必ず効果があるとは言い切れない面があります。
不眠症をすぐに改善したいという方にオススメなのが睡眠薬(睡眠導入剤)などを利用する事です。睡眠薬には様々な種類がありますが、最近は即効性があるものが多く、服用したその日から効果を得る事ができ、20分程度で寝付く事ができます。作用時間は睡眠薬によって異なり、個人差もありますが、ほとんどの方は朝まで熟睡できるとされています。最近の睡眠薬は安全性が非常に高いため、正しく利用すれば依存などになってしまう危険はほとんどなく、副作用もほとんどありません。
睡眠薬には多くの種類がありますが、最近は安全性の高いルネスタやハイプロン(ソナタジェネリック)などが人気になっています。睡眠薬は病院の処方が必要ですが、現在は通販を利用すれば病院に行かずに簡単に購入する事ができます。いつでも注文する事ができ、ご自宅まで届けてくれるため大変便利な方法です。
ただし、海外から発送されるため、到着までに10日ほど時間がかかります。国内の通販のようにすぐに届くわけではありませんので、その点は注意しましょう。また、通販でお薬を購入するのは違法ではありませんが、服用はすべて自己責任となります。中には偽物の薬を販売しているような悪質なサイトもあるため、信頼できるサイトから購入する事が大切です。
まずは睡眠薬などを利用して不眠症を改善しながら、ツボ押しやお灸などで不眠症にならないように体質を改善していくのがオススメです。不眠症はいつまでも治らないままでは辛いものです。できるだけ早めに改善しましょう。
不眠症はツボやお灸・睡眠薬で早めに改善を(まとめ)
不眠症は様々な原因で起こってしまいます。ツボを刺激する事によって気の流れを正しくし、様々な原因を改善する事も期待できます。根本的に不眠症を改善し、眠れるような体質にしたい方にはオススメです。
ただし、即効性があるわけではありませんので、すぐに不眠症を改善したい方は睡眠薬を購入するのがオススメです。服用したその日から効果を得る事ができ、すぐに寝つく事ができるようになります。不眠症が続くのは辛いものです。睡眠薬などを利用してしっかりとした睡眠をえられれば日中の効率などもよくなり、疲れにくい生活を送る事ができるでしょう。睡眠は生活の基本です。たかだ寝不足と甘く考えず、不調を感じるようでしたら早めに改善するようにしましょう。